作成 2024年3月31日
変更 2024年10月20日
Crent Studioは故意に他のプレイヤーにネタバレなどをするようなものでない限り、非営利に使用することは大歓迎です。
「非営利」とは、投稿したゲームの動画でお金を稼いだり、製品やサービスの宣伝の一環としてコンテンツを使用しないことを示します。
(年齢制限など、過激な表現があるシーンを配信したりする際は、注意喚起をするなど、配慮願います)
ただし、以下のシステムを使用して収益を得る場合は許可されます
許可されたプログラム一覧
- Facebook/Metaの「パートナー収益化」
- Twitchの「Twitchアフィリエイトプログラム」「Twitchパートナープログラム」
- Xの「プレミアムサブスクリプション」
- ニコニコ動画の「クリエイター奨励プログラム」
- YouTubeの「YouTubeパートナープログラム」
- TwitCasting(ツイキャス) の「ツイキャス・マネタイズ」「ライブ収益」
- Instagramの「Instagramサブスクリプション」「ボーナス」
Crent Studioは著作権のあるコンテンツをいつでも削除できる権利を有します。
ここでの注意:収益化に関するルールは個人のみに適用されます。
法人や団体、タレント・声優・ストリーマー等の関連事業を展開する企業、団体と契約している者やグループ、プロダクションに所属している者またはグループに関しては、別途お問い合わせが必要です。
個別に対応しますのでteam.crentstudio@gmail.comまでご連絡ください。
皆さまに私たちのゲームに関するコンテンツをアップロードしていただくことは非常に嬉しいです。皆さんが作成した私たちのゲームに関するコンテンツを見させていただき、SNSなどでもご紹介させていただいています。
ですが、インターネット上で投稿をする際には、以下のルールに沿って投稿していただくようお願いします。
以下、削除の対象をご紹介します。
- リリース前の動画:リリース前の動画、リーク、開発中の映像やソースコードの投稿は許容されません。これらは削除いたします。
- ネタバレ:ゲームの重要なシーンのみを切り抜くなどの投稿は削除の対象となる場合があります。ただし、【ネタバレ】【ネタバレ注意】など、ネタバレを注意喚起するような文章を動画のオープニングや題名に挿入した場合は構いません。
- 誹謗中傷のためのコンテンツの使用:誹謗中傷は断じて許容できる行為ではありません。場合によっては法的措置を実施する可能性があります
- 不正行為やチートの使用を説明、推奨、使用するコンテンツ
- 上記の許可されたプログラム一覧に書いていないプログラムを用いて収益化されているコンテンツ
私たちは好ましくないと判断したコンテンツを状況に応じて削除する権利を有します。私たちはポリシーを変更できる権利を常に有し、この情報は今後更新される可能性があります。
本ポリシーについてご質問がある場合は、team.crentstudio@gmail.com までメールでお問い合わせください。
注意:ここにCrent Studioの規約がすべて掲載されているわけではありません。規約のページに関しては現在準備中です。
完成次第、お知らせいたします。